ストーマケアの介護を適切に行うことはストーマ造設後の患者が、予後を健やかに過ごし生活の質を向上させるために必要不可欠です。粘膜部分が露出しているストーマが排せつ物で汚染されるとびらんを生じることになります。また、汗や排せつ物あら皮膚を守り最近の繁殖を防ぐ役割をもっている皮膚保護剤ですが、粘着力が高いため時には剥離刺激によって肌を傷つけることがあります。反対に粘着力が低下していると排せつ物が漏れたり、細菌が増殖して皮膚トラブルを起こしたりするため、ストーマの装具を交換する際には皮膚を清潔にして肌の状態に応じたケアを行い、体形に合わせてストーマ袋を適切に貼るためのスキルが必要になります。
また、複数で介護を行う場合はストーマの大きさや粘膜の状態,粘膜皮膚接合部・近接部・皮膚保護剤貼付部・皮膚保護剤貼付外周部などの状態を共有しておくことで、変化が生じた時に早急に対応することができるようになります。また、排泄物の状態や装具を交換した時の体位・ストーマの面板の溶解・膨潤などの状態も記録しておきましょう。対応した介護者によって装着部分にトラブルや不快感が生じることは、要介護者にとってストレスになるため適切に情報を共有し一定の品質を保った介護を行うことも大切です。また、ストーマ保有者が感じている症状や不快感などもヒアリングを行い、介護の手技や装具の変更などによって早期に解決することで信頼関係を築きやすくなります。※ストーマケアに関する詳細サイト『介護職員向けストーマケア事典』